蔵前というエリアに根付く

蔵前というエリアに根付く

2025年4月9日

こんにちは。パーソナルトレーニングジムSomewhereの村岡です。
早いものでここ蔵前にお店をオープンしてから3ヶ月が経ちました。
少しずつ会員さんも増えてきてお店にいる時間も長くなってきているのですが、空いた時間は周辺をうろうろとしています。

蔵前というと「カフェ」のイメージが強いと思います。
外国人観光客も多いですが、週末になると日本の方で行列を作っているお店も多々見かけます。
そんな蔵前ですが、カフェ以外にも革小物や貴金属(白銀)などの職人さん系のお店も多いのを散歩していて感じました。
思い返したら何年か前に自分で金槌で叩いて作る指輪の体験工房があったのもそう言えば蔵前だったなと。

台東区は元々物作りの街で馬具などの職人さんが多かったらしく、戦時中は軍の普及品はほぼこの辺りで作られていたらしいです。
そんな職人さんが時代に合わせて帽子やバッグ、革製品を作るようになっていきその流れを今も汲んでいるそうです。
そこに新しいデザイナーやクリエイターの方々が集まって今の蔵前が出来上がったと。
確かにオープンファクトリーがいくつもあって外から覗きたくなるお店?会社?が歩いていてもたくさんあります。

僕がよくお邪魔しに行く革製品のお店のCRANEさんも創業100年以上の鞄メーカーさんが経営している店舗だそうです。しかもオンラインで販売していないのでそこに行かないと買えないという営業スタイル。面白いですよね。

小さな服屋さん、額縁専門店、レモンケーキのお店、ブリキ専門店などなど他にも面白いお店がたくさんある、程よく肩の力が抜けた雰囲気のエリア。蔵前はそんな街だなと勝手に思っています。

まずはここに根付けるように、これからも楽しみながら営業していきたい思いますので、どうぞよろしくお願いします。

Somewhereのジム内装写真